千葉県八街市で朝陽小学校児童の集団下校の列にトラックが突っ込みました。運転手の梅沢洋容疑者の呼気からは基準値を上回るアルコールが検出されました。
事故の場所がどこか特定すると、現場住所は犯人の梅沢洋(うめざわひろし)が勤める会社「南武株式会社(NANBU)」の目と鼻の先の場所であることがわかりました。
<追記>朝陽小学校では2016年にも類似事故が発生していた。
<追記>事故現場は近隣住民も心配していた場所だったことが判明。
<追記>梅沢洋容疑者が事故原因について「人が飛び出してきた」と言い訳。
<追記>昼食と帰社途中で飲酒・飛び出しは確認できず。
<追記>現場にブレーキ痕がないことが判明し、居眠り運転だった可能性が出てきました。
<追記>八街市はガードレールの設置要請を後回しにしていました。
<追記>菅総理大臣が現場を訪れたことに「政治パフォーマンス」の声。
>>梅沢洋の会社は住民苦情を無視「へらへら誤魔化し」飲酒黙認
八街市の事故場所を特定「学童多しの看板に突進」
梅沢洋が小学生に突っ込んだ場所は千葉県八街市八街は3-235「生活介護施設・八街わらの里」の目の前の場所でした。
現場は見通しの良い一本道。道幅は若干狭いですが対向車が来ても十分すれ違うことができるくらいの余裕はあります。
歩道がない為小学生たちは道の端を集団下校していたはずですが、どれほど酔っぱらっていればこの状況で事故を起こすことができるのでしょうか、理解に苦しみます。
梅沢洋容疑者は「学童多し注意」と書かれた看板めがけてトラックを突進させたようです。まさにその看板の目の前を歩いていた小学生が犠牲になってしまいました。
梅沢洋容疑者はただの不注意による事故ではなく飲酒運転により、朝陽小学校の児童5人を事故に巻き込んでしまいました。
繰り返される飲酒運転による痛ましい事故に、SNSでも怒りと悲しみの声が。
八街のトラックの事故は殺人だよ
飲酒運転なんて、いつも酒を飲んでトラックに乗ってたんだろうね?
二人の小学生が亡くなった、私にも4人の子供がいる
子供が先に亡くなるなんて
心臓をえぐり出された方が楽だと思うくらい想像も出来ない辛さだよ
犯人を雇用してた南部会社?
なんで飲酒を許したの?— 佐藤昭子 (@shokosan0909) June 28, 2021
飲酒運転なんて、いつも酒を飲んでトラックに乗ってたんだろうね?
二人の小学生が亡くなった、私にも4人の子供がいる
子供が先に亡くなるなんて
心臓をえぐり出された方が楽だと思うくらい想像も出来ない辛さだよ
犯人を雇用してた南部会社?
なんで飲酒を許したの?
八街のトラック事故、ほんとに可哀想だよ。。
なんで子どもにつっこんでいくのよ(泣)
ひとりで畑にでも突っ込んでいけばいいのに。
ほんとにやるせないよ。— ☆🍉くろみ♪✝🐰-·- ··- ·-· — — ·· (@kuro_1964215) June 28, 2021
なんで子どもにつっこんでいくのよ(泣)
ひとりで畑にでも突っ込んでいけばいいのに。
ほんとにやるせないよ。
八街市のトラック事故は、しばらくそれが頭から離れないくらいショックだった。
まだ詳細出てきてはいないけど、飲酒運転とのこと。事故というより、もはや殺人事件だと感じる。
亡くなった児童2人は苦しまず天国に行けることを、重体重傷の子は一日でも早く回復することを願うばかり…辛い。
— 新築戸建WM (@kodatemansion) June 28, 2021
八街市のトラック事故は、しばらくそれが頭から離れないくらいショックだった。
まだ詳細出てきてはいないけど、飲酒運転とのこと。
事故というより、もはや殺人事件だと感じる。亡くなった児童2人は苦しまず天国に行けることを、重体重傷の子は一日でも早く回復することを願うばかり…辛い。
八街市事故現場は会社から30秒「南武株式会社」
事故現場の映像から運転手の会社名が特定されています。車両の側面に書かれている会社名は「NANBU」、事故があった場所のすぐ近くにある建設会社「南武株式会社」の子会社「南武運送」でした。
事故を報じるニュース映像にも会社の看板は映っていました。
事故現場は児童たちが通っていた朝陽小学校から約1kmの場所で、この時児童たちは学校から「わらの里」方面へ帰宅途中だったようです。一方梅沢洋容疑者は「わらの里」方面から「南武株式会社千葉工場」へ戻ってきたところ、事故現場から会社までわずか30秒ほどの場所でした。
八街のトラック事故…ニュース見るたび悲しいし許せない。殺人やん…
なんで?なんで?酒飲んで運転?仕事中じゃないの?南武株式会社はどんな会社なん…— saki☆ (@sk_mk) June 28, 2021
なんで?なんで?酒飲んで運転?仕事中じゃないの?南武株式会社はどんな会社なん…
八街市の事故、事故を起こしたユニック車の先に南武って看板が見えて、ボディにもNANBUってあるね。基準値を上回るアルコールって⁉️、この会社はどんな運行管理しているんだ!
— Non-Bay (@nonkian73) June 28, 2021
南武株式会社・社長が謝罪【事故概要】
28日午後3時半ごろ、千葉県八街市の路上で、「小学生の列にトラックが突っ込んだ」と119番があった。県警によると、児童5人が事故に巻き込まれ、男児2人が死亡、1人が意識不明の重体。2人は重傷だが、命に別条はないという。県警は自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑でトラック運転手の梅沢洋容疑者(60)=同市=を現行犯逮捕した。同容疑者の呼気からは基準値を超すアルコールが検出された。調べに対し、容疑を認めているという。
県警は、過失運転致死傷容疑に切り替えるとともに、危険運転致死傷容疑も視野に捜査を進める。
県警によると、梅沢容疑者は大型トラックを運転中、何らかの原因で道路脇の電柱に衝突。その後、付近を歩いていた児童の列に突っ込んだとみられる。事故に巻き込まれた児童は、男児が4人、女児が1人。引用:JIJI.COM
事故を受け「南武株式会社」の知念辰浩社長は28日夜、報道陣の取材に応じ「誠に申し訳ない」と謝罪しましたが、これほどの事故を起こした梅沢洋容疑者は恐らく泥酔状態だったとみられ、仕事中に運送会社のドライバーが飲酒をしていたことについては管理責任が問われそうです。
仕事中にアルコール摂取して会社のトラックで事故。会社の管理責任問題なるしこの南武株式会社は終わりだな。
— ちばちば (@Chiba_Chiba23) June 28, 2021
#南武株式会社 #交通事故
勤務時間中に酒飲んでトラック運転してます⁉️ どんな会社やねん❗️
アルコール点検してません って 社長?会見で これから改善点です って‼️点検以前やん‼️聞く報道ってのもスタンスわからん‼️ お前仕事酒飲んでやってるのか❗️— チャーニー11 (@SkE3eyFOzdSnwME) June 28, 2021
アルコール点検してません って 社長?会見で これから改善点です って‼️点検以前やん‼️聞く報道ってのもスタンスわからん‼️ お前仕事酒飲んでやってるのか!
<追記>八街市では2016年にも朝陽小学校児童が事故の犠牲に
2016年11月には八街市内の国道409号沿いで、登校中の児童の列にトラックが突っ込み、4人が重軽傷を負う事故がありましたが、その時被害にあったのも今回と同様に朝陽小学校の児童でした。
2日午前7時10分ごろ、千葉県八街(やちまた)市文違(ひじかい)の国道409号で、2トントラックが登校中の児童の列に突っ込んだ。県警佐倉署によると、近くの市立朝陽(ちょうよう)小学校3年男児(9)が頭の骨を折る重傷、2年男児(8)と3年男児(8)、5年女児(10)が軽傷を負った。
県警佐倉署はトラックを運転していた同県茂原市の会社員の少年(19)を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した。少年は「助手席の仕事仲間との話に夢中になっていた」と話しているといい、佐倉署は少年が前をよく見ていなかったとみて調べている。
引用:毎日新聞

<追記>猛スピードの車が走る通学路に周辺住民も心配していた
今回の事故現場には歩道がないわりに車通りはそこそこありましたが、見通しの良い直線道路ということが災いして猛スピードで飛ばす車も多かったといいます。
近所の人は、
「見通しがいい直線道路で、車2台は普通にすれ違える。なんでこんなことになってしまったのか。歩道がないのに通学路になっているから危ないといえば危ない場所だった」
「普段から大型トラックの抜け道にもなっていて、2、3トントラックがよく飛ばしていた。朝と夕方は小学生が一列になって歩いているのをよく見たが、危ないなと思うこともしばしばあった。本当に痛ましい」
日頃から小学生の通学路にしては危険が伴っていると感じていたようです。なぜ対策が取られなかったのか、2016年の事故を教訓にできていれば今回の事故は防げていた可能性もあったかもしれません。
<追記>梅沢洋容疑者「飛び出してきた」酔っぱらいの言い訳
梅沢洋容疑者の勤めていた南武運送によると、事故直後に梅沢容疑者から電話があったといいます。その内容は、
「大きな事故を起こしてしまった。飛び出してきた人をよけようと左にハンドルを切ったら電柱にぶつかり、コントロールを失って子どもたちをはねてしまった」
梅沢洋の走行していた道は以下のような場所です。
真中に傾いて立っているのがぶつかった電柱(消防車の左に見えるのが事故車両)ですが、「飛び出してきた人をよけようと左にハンドルを切った」のならば右側から誰かが飛び出してきたことになり、そこには介護施設があります。
介護施設から勢いよく飛び出してくる人がいるとは思えませんが、真相は今後の捜査で明らかになるでしょう。しかし、酒さえ飲んでいなければこの事故が避けられていた可能性は非常に高かったはずです。
梅沢洋は言い訳をする前に、被害者への謝罪と今後の償いについて向き合っていただきたい。
<追記>昼食と帰社途中で飲酒・飛び出しは確認できず
逮捕された梅沢洋容疑者が飲酒を認める供述を始めたようです。
逮捕翌日の朝の報道では、梅沢容疑者が「昼食の時に酒を飲んだ」と供述していることがわかりましたが、さらに夕方のニュースでは「帰る途中に酒を飲んだ」という供述も発表されています。
もしや梅沢洋容疑者はアルコール依存症で、酒が切れるたびに体内にアルコールを入れていたのではないでしょうか。もしかすると出勤前の朝一に酒を飲んでいたなんてことも十分考えられそうです。
また、「飛び出してきた人をよけようと左にハンドルを切った」という事件直後の供述は、
県警が近くの防犯カメラ映像などを調べたところ、児童のほかには、人影などは確認されず、供述内容と食い違っている。
引用:読売新聞
苦し紛れの嘘もバレてしまった梅沢洋容疑者。これだけの事故を起こしておきながら嘘を重ねる姿には怒りすら感じてしまいます。せめて正直にすべてを打ち明け、反省している姿勢を見せてもらいたい。
<追記>事故原因は居眠りか「現場にブレーキ痕なし」
事故現場のその後の調べで、道路に目だったブレーキ痕がないことがわかりました。
千葉県八街市で小学生の列にトラックが突っ込んで児童5人が死傷した事故で、現場には目立ったブレーキ痕がなかったことが警察への取材で分かりました。
引用:NHK
ブレーキ痕が無いということはノンストップで小学生の列に突っ込んでいたということ。電柱にぶつかったことで多少減速した可能性もありますが、それにしても大した減速にはなっていないはず。
さらに急ハンドルを切った痕跡もないこともわかり、“何者かが飛び出してきた”という供述も改めて否定されることとなりました。
ではなぜトラックは道路左側の畑に建つ電柱にぶつかったのかーー。
それは梅沢洋容疑者が、トラックを運手中に居眠りをしていたとしか考えようがありません。帰る途中にも飲酒をしていた梅沢容疑者は、仕事も終わりほろ酔い気分になったことで気が抜けてしまい、居眠りをしてしまったのでしょう。
ハンドルを握ったまま眠ってしまい“ガクッ”となった勢いでハンドルを左に切ってしまったと・・・
嘘の供述がひとつずつ解明されることで、事故の真相がだんだんと見えてきました。
<追記>週刊女性では事故原因が居眠りと報じました。
当初、過失運転致死傷の疑いで逮捕されていた容疑者。だが、昼食時に飲酒していたこと、さらには居眠り運転で市道脇の電柱に衝突した勢いのまま、その40mほど前にいた児童の列に減速せずに突っ込んでいたことが判明。より罪が重い危険運転致死傷容疑に切り替わって送検されている。
引用:週刊女性PRIME
また別のニュース番組では、梅沢容疑者が事故現場付近の道路を時速50キロほどで運転し、減速しないまま5人をはねた可能性が高いと報じています。
<追記>八街市はガードレール設置要請を後回し
朝陽小学校のPTAは7年前の2014年から現場の危険性を危惧し、市に対しガードレールの設置を要望していたことがわかりました。
しかし、市は子供達の安全よりも幹線道路の整備を優先し、事故現場の安全対策を後回しにしていました。
市によると、14年度の要望は近隣中学校PTAとの連名で行われた。市担当者は取材に対し、「歩道と車道を分離してほしいということだったと思う」と説明。ただ、実際の整備は交通量の多い幹線道路から行われており、現場の市道は見通しも立っていなかった。路側帯を示す白線もないため、担当者は「早急に引きたい」と話した。
引用:JIJI.COM
「(路側帯を示す白線を)早急に引きたい」やる気になればすぐできることを放置していた八街市。また教育委員会は事故を受けてやっとガードレールの設置を検討し始めています。
誰かが犠牲にならなければ動かない行政にも責任の一端がありそうです。
歩道はほとんどないし、車がないと生活できない場所だし、成田空港から割合近いせいか大きなトラックがやたらと通るし、主要な道路は少なくて混むから細い抜け道を通る車が多い。
そもそも危険な環境だと思う。
<追記>菅総理大臣が現場を訪れ献花「政治パフォーマンス」の声も
痛ましい事故から3日たった7月1日、菅総理大臣が事故現場を訪れ「曲がった電柱を見て、いかに痛ましい事故だったか実感した。あまりに悲しく痛ましい。ご家族のことを思うと言葉にならない」と語り、献花台に花を手向け、黙とうを捧げました。
菅総理の行動には一部「パフォーマンス」との批判もありますが、総理が交通事故現場の献花に訪れるなど異例のこと。被害者家族にとっては涙が出るほどありがたいことだったのではないでしょうか。
今回総理が行動したことは八街市だけではなく他の行政にも訴えるものがあったと思います。「政府は全面協力する」という菅総理の言葉は、全国の危険な通学路の改善にもつながるはずです。
菅総理が千葉県八街市の事故現場に視察に行った件、都議選があるから印象を良くするためだったの?それだったら最悪だ😨
— 柴田です。 (@yusuke_Sbanana) July 1, 2021
菅総理
飲酒事故現場に献花イメージアップ?にしか思えない
— はまぐり (@napi_55) July 1, 2021
飲酒事故現場に献花イメージアップ?にしか思えない
選挙前のパフォーマンスにしか見えない
菅総理の事故現場の視察。— Amidakuji Deluxe (@amidakuji_DX) July 1, 2021
菅総理の事故現場の視察。
>>梅沢洋の会社は住民苦情を無視「へらへら誤魔化し」飲酒黙認
コメント
社長の知念。起きたことへの責任を自覚してない。会見では言い訳をツラツラたらたら。HPでは”自分にも子どもがおります”と。自分にも子どもいるから、被害者の親御さんの悲痛が分かります、ということなんだろうけど。だから、なに、としか。事故にあった子たちにどうやって謝るの?謝って終われるの?どうやって償うの?
八街に数年前まで住んでいました。
大型トラックに限らず、ここは普通乗用車も親の死に目に会いに行くのではと思うほどに
猛スピードで突っ走る車が多いです。
八街は農道が多いので見通しが良すぎて事故があったり、カーブで曲がり切れないなどで田んぼに横転して困っている人を何度も見かけました。
気の良い方もおりますが譲り合い精神の欠けている方が多く、後方車両が車間距離を開けないで頭をフリフリ走ってくるのがいます。急ブレーキを掛けてみるかと何度思ったことか・・・❕ せっかく美味しい作物があるのですから、おおらかな気持ちでいて欲しいです。
28日は大安なので棟上げ式があったんじゃないの?
今はどうか知らないけど、20年前は建て方の後、普通に酒盛りしてたよ。
トラックで来た人はトラックで帰ってたよ。
地元民ですが南武って外国人実習生みたいな人(お国はよく分からないけどパキスタンとかバングラデシュとかかな?)も結構いたみたいだから、キツい職場なんだろうなと思ってました。
少し離れた小さい郵便局の1台しかないATMを団体で独占してて迷惑だったなぁ…。
その薬局さんは以前は交差点の斜め向かいでガソリンスタンドもやってて手広く商売をやってた印象です。