ニュース・事件

龍ケ崎市の官製談合で消された3人「自殺教唆か」口封じに暴力団の影

ryugasaki-kanseidangou-tasatsu-jisatsuニュース・事件

茨城県龍ケ崎市役所の職員3人が、4月中旬から下旬にかけて相次ぎ自殺しました。3人の内1人は課長級で残る2人は課長補佐だったとのこと。

龍ヶ崎市では3月、官製談合が発覚したばかりで、副市長らが逮捕、起訴されるなどし、市長もホームページに何度もコメントを掲載するなど、異例の事態になっていましたが、ここへきて市職員の不審な連続自殺。

なにやらキナ臭い匂いのするこのニュースを深堀します。

※逮捕された川村光男副市長の顔画像も入手しました。

>>千歳市議の不倫相手の夫が自殺【文春】

>>門倉健の失踪に韓国系銀行の影

龍ケ崎市の官製談合事件

最初に談合があきらかになったのは今年3月3日。龍ヶ崎市副市長の川村光男容疑者と、龍ヶ崎市社会福祉協議会理事の川北恵一郎容疑者の逮捕を受け、各メディアが一斉に報じました。

茨城県龍ケ崎市が発注した工事の入札情報を漏らしたとして、警視庁と茨城県警の合同捜査本部は3日、同市副市長の川村光男容疑者(65)と同市社会福祉協議会理事の川北恵一郎容疑者(71)を官製談合防止法違反容疑で逮捕した。

逮捕容疑は昨年12月に実施された中学校のプール塗装改修工事など6件の一般競争入札で、参加申請する業者名を川村容疑者の指示で同市職員から川北容疑者に漏らし、公正な入札を妨害した疑い。警視庁は2人の認否を明らかにしていない。

警視庁によると、6件の工事の落札価格はいずれも1千万円前後で、それぞれ別の業者が落札した。予定価格は事前に公表されていたという。同庁は川北容疑者が参加申請業者名を業者側に伝え、受注調整などが行われた可能性があるとみている。

引用:日本経済新聞

3日午後には警視庁が市庁舎を捜索し、関係書類等も押収されています。

ryugasaki-kanseidangou-jisatu-tasatu

その後の報道では、逮捕された2人が同月23日に起訴されたほか、課長級職員2名のうち1名が在宅起訴、もう1名が略式起訴されたとのことでした。副市長の川村光男は24日に辞職届が提出され、受理されています。

また、略式起訴されていた職員は、裁判所から罰金50万円の略式命令を受け、市からは4月30日付けで停職6か月の懲戒処分を受けています。この職員は、龍ケ崎市市長公室の54歳の参事で、「牛久沼プロジェクト課」の課長だったそうです。

龍ケ崎市の官製談合で入札率は98%

報じられている情報によると、談合の対象になった入札は、「昨年12月に実施された中学校のプール塗装改修工事など6件の一般競争入札」とのこと。
そこで龍ヶ崎市のホームページから入札情報を調べてみると、「落札等情報」を見つけることができました。

「落札等情報」には、入札日が令和2年12月22日の工事案件が6件あり、「城ノ内中学校プール塗装改修工事」もあります。同日に行われたこの6件の入札が、今回の談合事件の対象工事で間違いないようです。

ryugasaki-kanseidangou-jisatu-tasatu

今件の入札は、予定価格は事前に公表されていたということで、川北恵一郎容疑者らが漏洩させた情報は、入札参加業者でした。

談合を仕切っている入札業者に川北恵一郎が入札参加メンバーを教えたことで、それぞれの落札物件を事前の話し合いで振り分けることができます。そして各々、高落札率で落札するというやり方だったようです。

複数の入札に参加している業者も何社かありますが、きちんと1件ずつ落札しています。今回落札メンバーに入れなかった業者は、次回の入札で順番が回ってくるという約束も出来ているはずです。

また、業者間で入札金額の調整もしているとは思いますが、入札率が98%にもなる工事が6件中3件もあります。

残り3件の落札率を80%~90%に抑えているのは、談合発覚をかく乱するために調整したのかはわかりませんが、一般的に、落札率が95%以上の場合は、談合の疑いが強いと言われていますので、98%が3件もあるのは異常。談合になれてしまったことで、やり過ぎてしまったのか。

しかし、逮捕者も出したこの入札は、やり直しがされることも無く、このまま終了しているようです。

>>>ドンファン嫁が暴力団から薬物入手

逮捕された龍ヶ崎市川村光男副市長の顔画像

談合発覚で処分された、元副市長の川村光男顔画像はすでに公表されていますが、市社会福祉協議会理事の川北恵一郎の顔画像は調査中、判明次第公表します。

ryugasaki-kanseidangou-kawamuramitsuo-fukusichou

川村光男副市長は現在65歳。
1979年に龍ケ崎市役所に入庁し、企画調整課長や政策推進部長、総務部長などを歴任。2015年3月に市役所を退職し、同4月から副市長に就任していました。

中山市長にとっては、信頼のおける右腕だったようで、裏で悪事を働いていたとは夢にも思っていなかったようです。

「川村副市長はアイデアマンで、誰とでも話せる人。川北理事は社会福祉に尽力してきた人材だった」(中山市長)

ryugasaki-sichou-nakayamakazuo

中山一生 龍ヶ崎市長

>>>岡庭由征「湯河原放火殺人」もコイツか

龍ケ崎市の官製談合で消された3人「自殺教唆が有力」暴力団が口封じか

関与した人物がそれぞれ逮捕や罰金などの処分を受け、とりあえずの終息を迎えたと思っていた龍ヶ崎市の官製談合事件でしたが、5月7日に茨城新聞が新たに報じたのは、龍ヶ崎市の職員が相次いで急死しているというもの。

死因はいずれも“自殺とみられる”とされています。

茨城県龍ケ崎市役所の40~50代の管理職3人が、4月中旬から下旬にかけて相次いで急死していたことが6日、分かった。関係者によると、いずれも自殺とみられる。
市は同日までに、幹部職員を集めた会議で報告した。3人の死去について市幹部は「外部には公表していない」としている。 関係者によると、死亡した3人のうち1人は課長級、2人は課長補佐だった。
市では3月、官製談合事件が発覚し、副市長らが逮捕、起訴されるなどしており、庁内に動揺が広がっている。 官製談合事件では、市発注の工事を巡り入札情報を漏らしたとして、副市長(後に辞職)や市社会福祉協議会副会長が官製談合防止法違反容疑で逮捕、起訴された。
このほか、共謀したとして課長級職員(定年退職)が在宅起訴され、別の課長級職員が罰金50万円の略式命令を受けている。

引用:茨城新聞

ryugasaki-kanseidangou-jisatu-tasatu

自殺したとして亡くなったのは、課長級の職員と、課長補佐の2人とのこと。
これまで談合事件の報道で処分されたのは、副市長の川村光男と市社会福祉協議会理事の川北恵一郎の他には、在宅起訴と略式起訴を受けた課長級職員2名ということでした。

亡くなった3人のうちの2人がこの課長級職員2名なのかは現在あきらかになっていませんが、一連の流れをみても、この2人の可能性が高いと思うのは、考え過ぎではないはずです。

ただ、談合に関与したくらいと言っては何ですが、その程度のことで死ぬことではない話。出世は無くなってしまったかもしれませんが、罰金まで払ったのだから、あとはごめんなさいで済むように思いますが。

まさか消されたのでは。

龍ヶ崎市のこの談合事件は、地元ではそれなりに大きく扱われていた事件。それにもかかわらず、市職員の逮捕や起訴といった処分だけで、入札者側の公表や処分など、工事業者の情報が、事件の当事者として一切出てこないことに違和感を感じていました。

建設業者(土建業者)は昔から反社の人間が多くいる世界。〇〇土建という名前は、暴力団のフロント企業なんてことも良くある話。

もちろん地元を根城にする暴力団は、警察とも裏でつながっているので、今回のような談合がバレた際も、もみ消すことは朝飯前です。

談合を仕切っていたのはそんな世界の人間なのでは。

龍ヶ崎市では官製談合事件を受けて、検証に向けた第三者委員会を4月19日に発足したばかり。3人が相次いで亡くなってしまうのもこの頃から。

茨城県龍ケ崎市の発注工事を巡る官製談合事件で、検証に向けた市の第三者委員会が19日、発足した。委員長に弁護士の明石順一氏が選任され、年内をめどに報告書をまとめたい意向を明らかにした。今後、月1回の頻度で委員会を開催する方針という。

引用:茨城新聞

ryugasaki-kanseidangou-jisatu-tasatu

龍ケ崎市官製談合再発防止対策検討委員会

調査では市職員への聞き取りもあるとされています。調査されるのはただの一般人で真面目だけが取り柄だった市職員です。

建設業者からすれば裏の力を使ってやっと片付けた問題で、お金もたくさん積みました。まさか第三者委員会の偉い人達に囲まれてびびった市職員が、すべて吐いてしまっては困ります。小指を飛ばすくらいでは済まないかもしれません。

だから消した。。。

やった後に自殺に見せかけるための偽装をしたのか、もしくは家族などへの危害を示唆し、そう仕向けたのか。いわゆる自殺教唆。

偽装はさらにお金がかかるので、後者の可能性が高いようにも思えますが。

もう一度言いますが、談合くらいで死ぬことは無いんです。談合は絶対に無くならず、今日も明日もどこかで行われている不公正な話し合いです。

龍ヶ崎市が3人の死去については「外部には公表していない」というのも引っ掛かります。

龍ヶ崎市、建設業者、反社組織、そして警察。なんてことのない良くある官製談合かと思いましたが、なかなか深い闇がありそうです。

コメント

  1. 建設 より:

    建設業と言えば反社と言ってますが、実際は創価学会ですよね?

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622979256/

    上のスレのID:pnYk6FA40を参照

    198ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:17:58.37ID:pnYk6FA40
    >>186
    日本の警察は、創〇学〇と完全に癒着してるからな

    警察板で愛知県警と弘道会との接点を調べていた人が
    天下り先を調査していて偶然掘り出してきた情報なんだが
    それによってその事実が明らかとなってる

    レスの転載をしておこう

    199ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:23:31.15ID:pnYk6FA40
    > 752名無しピーポ君2017/04/17(月) 18:43:19.26
    > 愛知県警察本部が公表する、「平成28年度に退職した退職職員(警視以上)の再就職の状況」より。
    > 
    > 氏名「原田純史」.退職時の職名「愛知県警察鉄道警察隊長」.退職日H29.3.27
    > 再就職先の名称「(株)伊藤園」.再就職先の役職名「担当課長」.再就職日H29.4.1
    > 
    > ※創〇学〇の関係施設に必ず、設置されているのが、伊藤園の自動販売機(笑)
    > 
    > 氏名「近藤洋司」.退職時の職名「愛知県警察本部刑事部参事官兼警察学校捜査官
    > 研修所長」.退職日H28.11.28.再就職先の名称「(株)三菱東京UFJ銀行」
    > 再就職先の役職名「参事役」.再就職日H28.12.1
    > 
    > ※三菱東京UFJ銀行は創〇学〇のメインバンク。
    > 同行CMには、創〇高卒の石原さとみが登場(笑)

    > 258名無しピーポ君2017/12/11(月) 15:25:30.67
    > リニア「鹿島」担当者も任意聴取 入札妨害、特捜部
    >  JR東海が発注したリニア中央新幹線関連工事の入札妨害事件で、東京地検特捜部が
    > 偽計業務妨害容疑で家宅捜索した大手ゼネコン大林組(東京)だけでなく、鹿島(同)など
    > > 別工事を受注した複数のゼネコンの担当者からも任意で事情聴取したことが11日、関係者への取材で分かった。
    > 特捜部は順次聴取の対象を広げ、入札の実態解明を進めるとみられる。
    >  特捜部は既に、大林組の土木部門トップの副社長(66)と名古屋支店の営業担当者から聴取。
    > 受注に至る経緯を確認したもようだ。
    >  リニア中央新幹線は総工費9兆円を超える巨大プロジェクト。
    > (共同)
    > http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017121101001068.html
    > 
    > 氏名、大矢和隆、退職時の職名、愛知県守山警察署長、退職日H29、3、27、再就職先の名称、鹿島建設中部支店
    > 再就職先の役職名、管理部担当部長、再就職日、H29、4、1
    > ※平成28年度に退職した退職職員(警視以上)の再就職状況より。
    > 
    > 不祥事が多発する、県警のOBと天下りしてる企業が、法令違反容疑。
    > 
    > お前らこそ、反社会的勢力だろ(笑)

    200ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:24:04.58ID:pnYk6FA40
    > 297名無しピーポ君2018/01/28(日) 13:52:53.98
    > >>251
    > 
    > 平成28年度退職組の県警幹部3人組がそろいも揃って(笑)
    > 愛知県警交通部長だった、伊藤彰久は大成建設(株)名古屋支店に
    > 
    > 愛知県一宮警察署長だった、関屋英徳は(株)大林組名古屋支店に
    > 
    > 愛知県警守山警察署長だった、大矢和隆は鹿島建設(株)名古屋支店へ
    > 
    > 県警本部の斡旋で再就職(天下り)している。
    > 
    > 3人が天下りして、1年も経たずにリニア談合事件の発覚だ!
    > 
    > 愛知県警の幹部がいかにクセの悪い連中かが分かるだろ。
    > 
    > 山口組系弘道会や風俗業者に続いて、スーパーゼネコンとの癒着の疑い。
    > 
    > 同じ年度に退職した、県警幹部の天下り先企業がそろって、東京地検特捜部に摘発されるなんて。
    > 
    > しかも、発注企業である、JR東海の柘植(現会長)は愛知県の公安委員だからな。
    > 
    > 愛知県警のOBはまさに疫病神。
    > 
    > いずれ、こんなことになると思った。
    ※これらスーパーゼネコンは聖教新聞にも広告を打ってるそうです=創〇学〇の影響の及ぶ企業

    > 310名無しピーポ君2018/01/28(日) 22:51:38.98
    > >>297
    > 
    > 中央リニア談合事件では大林組に続いて談合を認めた清水建設にも
    > 愛知県警の幹部が再就職してる。
    > 
    > 平成26年度に退職した愛知県西警察署長の藤原伸一が顧問で採用。
    > 
    > まだ在職してるのか分からんが。
    > 
    > 工事を発注した東海旅客鉄道(JR東海)と受注業者の大林組、大成建設
    > 鹿島建設、清水建設へ愛知県警の元幹部が再就職していたことになる。
    > 
    > それにJR東海のトップが現役の愛知県公安委員。
    > 
    > 癒着に談合…ここまで腐敗していたとは。

    201ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:27:29.89ID:pnYk6FA40
    >>186
    警察板にあった弘道会と愛知県警との関係を追及するスレには相当ヤバい情報が大量に投下されていたが
    別にこの手の警察と創〇学〇との癒着というのは愛知県警に限った話ではないんだろうし
    茨城県警でも、愛知県警ほどじゃないってだけで、どうせ似たような状況なんだろう

    またこのスレには弘道会関連でこんな指摘もされてる

    > 879名無しピーポ君2017/05/06(土) 10:23:47.83
    > 愛知県警はあえて、フロント企業に認定せず、この手の企業をグレーゾーンに置いて、幹部「以下」の再就職先にするつもりなのだろう。
    > 取引先企業や銀行等には、県警幹部が天下りしている。
    > 銀行取引停止で揺さぶることは簡単だ。
    > フロント企業に認定さえ、されていなければ、元暴力団員でも規則上は自治体から、公共工事を受注できる。
    > (当然、契約の過程(随意契約なら尚更)で、自治体議員の関与が疑われる。)
    > 不祥事発覚以降、県警内部の派閥が替わるだけで、癒着の本質はなんら変わっていないと推察する。

    > 881名無しピーポ君2017/05/10(水) 09:38:46.47
    > ロータリや倫理法人会なども、県警OBとブラックな企業をつなげる舞台になっている。
    > 企業にとって、銀行取引停止は死活問題だ。
    > 天下り先の確保と暴排逃れで、双方の利害が一致するわけ。
    > 他府県警が、フロント絡みの事件を摘発して、ことが公にならない限り
    > ご当地警察と、山口組弘道会の癒着(疑惑)は無くならない。

    > 882名無しピーポ君2017/05/10(水) 10:45:30.01
    > 県警幹部の再就職状況に出てる企業名を見ると個人情報を収集するのには都合がいい企業(銀行や商業施設)が多いことが分かる。
    > 
    > 契約者・顧客・預金者情報や防犯カメラのデータ活用など。
    > 
    > 県警に都合が悪い人物(公職者・民間・犯罪者問わず)の行動確認や個人情報の収集には確かに都合がいいんだな。
    > 
    > 株式上場されてる銀行や大手商業施設に大口投資している欧米系外国人や
    > 
    > 欧米系メディアに天下りの危険性を呼び掛け情報提供(憶測妄想の類は除く)してみるのも良さそうだ。
    > 
    > 海外の特に欧米系投資家やメディア報道はプライバシーの侵害と公権力の横暴には批判的だから。
    > 
    > 読売新聞は防犯カメラの件(客に知らせず顔データ化…2015年12/29)を継続取材しているのだろうか?

    入りきらないので次のレスに続く

    202ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 08:33:26.98ID:pnYk6FA40
    >>201からの続き

    > 899名無しピーポ君2017/05/19(金) 11:32:08.40
    > 愛知県警との組織的な癒着から築かれた、他の暴力団には無い
    > 山口組弘道会の潤沢な資金ルート。
    > 
    > 更に山口組二次組織からの上納金吸い上げによって、資金力が磐石となった弘道会。
    > 
    > 現警察庁長官が、山口組弘道会の壊滅を、愛知県警幹部らの前で鼓舞したとしても
    > 愛知県警幹部OBが再就職した、大手企業と弘道会周辺企業との
    > 「関係」を清算しない限り、山口組弘道会の壊滅は有り得ない。
    > 
    > 山口組弘道会と大手企業の関係を内偵で把握はしていても
    > 実際には着手・立件化出来ないのが愛知県警だ。
    > 
    > 幹部OBの再就職企業にまで、司直の手が伸びるのは避けたいところだろう。
    > 
    > 何時の頃からか、県警本部の斡旋で継続的に大手企業へ、再就職できる
    > 体制を構築した、愛知県警の幹部たち。(幹部とは
    > 警視級以上の階級にある、警察官及び警察職員のことを指す)
    > 
    > 連中は、定年退職する年齢が引き上げになった事から
    > 更なる、再就職企業・団体の確保に余念が無い。
    > 
    > 正に、愛知県警幹部とOBらの再就職・天下り確保といった、私利私欲によって
    > 公共工事・企業取引など、合法的な資金源を保証された
    > 山口組弘道会は全国有数の暴力団組織に発展したのだ。
    > 
    > 警察庁や国会・司直の介入がない限り、愛知県警と暴力団山口組弘道会による
    > 組織的な癒着は無くならないと推察する。
    > 
    > 日本にも米国の様な、独立検察官制度が必要になるだろう。

    一応注釈付けておくと、警察庁が主導する形で、愛知県警と弘道会との癒着に関しては
    何とかして断ち切ろうとする方向に進んでいるので、今はここまで酷くはないらしい

    が、地方の警察本部の腐敗は著しく、癒着が酷いというのは、どこも共通で
    変わりないんだろう
    そして癒着相手として最も昵懇なのが、政権与党の支持母体でもある創〇学〇である、と

    警察官僚でなく、地方の警察本部で採用されて、叩き上げで警察幹部になってる連中が
    この手の不正や腐敗の主役なので、たちが悪いなんてものじゃないよね
    何て彼らは形の上ではノンキャリアだから、警察幹部として強力な権限を持っていても
    エリートにしか興味のないマスコミは実質ノーマークだから、やりたい放題が出来る
    警部にもなれば所轄の課長だから権限は強大だし、大規模の警察本部の部長ともなれば
    下手なキャリア組の警察官僚より権限強いのに、それが実質ノーマークなんだからな

    悪い事を考える奴らが彼らに天下り先を提供する事で癒着して
    言う事を聞かせようと悪巧みして来るのなんて当たり前じゃないか

    215ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:24:28.91ID:pnYk6FA40
    >>211
    見てきたけど全然詳細じゃないじゃん
    参考になるとしたら

    茨城・龍ケ崎市副市長ら逮捕 警視庁、入札情報漏洩か
    社会・くらし
    2021年3月3日 16:30
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG0367F0T00C21A3000000/
    >逮捕容疑は昨年12月に実施された中学校のプール塗装改修工事など6件の一般競争入札で、
    >参加申請する業者名を川村容疑者の指示で同市職員から川北容疑者に漏らし、
    >公正な入札を妨害した疑い。警視庁は2人の認否を明らかにしていない。

    >警視庁によると、6件の工事の落札価格はいずれも1千万円前後で、それぞれ別の業者が落札した。
    >予定価格は事前に公表されていたという。同庁は川北容疑者が参加申請業者名を業者側に伝え、
    >受注調整などが行われた可能性があるとみている。

    中学校のプール塗装改修ってもろに建設業系やんけ
    で、ブログの人は建設業と言えば反社とか言ってるが
    それも間違いじゃないが、建設業関連は創〇学〇のテリトリーだって事を意図的に伏せてるのか?
    社会福祉協議会とくれば、ここも創〇学〇のテリトリーだし
    偶然にしては出来過ぎだっつうのw

    以下略