日本マクドナルドやベネッセホールディングスの元社長という経歴を持ち、現在はゴンチャジャパンの会長などを務めている原田泳幸(はらだ えいこう)氏が逮捕されました。
逮捕容疑は妻の谷村有美さんをゴルフクラブで殴ったというもの。
「プロ経営者」「疫病神」と様々な評価をされてきた原田容疑者に何があったのか。
原田泳幸・ゴルフクラブで妻に暴行逮捕
原田容疑者は都内の自宅で、妻に暴行を加えた疑いで逮捕されましたが、容疑を否認しています。
マクドナルド時代、前社長一派を淘汰させた大胆な改革施策から、攻撃的なイメージのある原田容疑者ですが、その性格は家庭でも変わらず乱暴で凶暴だったようです。
妻に暴力をふるったとして、警視庁渋谷署は6日、日本マクドナルドホールディングス(HD)元会長の原田泳幸容疑者(72)を暴行容疑で逮捕した。
捜査関係者によると、原田容疑者は5日、東京都内の自宅で、50歳代の妻の腕や脚をゴルフの練習器具で殴った疑い。容疑を否認している。
妻が警察に通報したという。渋谷署が詳しい状況を調べている。
引用:読売新聞オンライン
暴行に使われたのはゴルフの練習器具とありますが、腕や脚を殴るということはゴルフクラブそのものか、スイングの練習器具ということでしょう。
一歩間違えれば、万が一当たりどころが悪ければ、怪我では済まない大変危険な暴力行為です。
妻が警察に通報するとは余程のことで、身の危険や我慢の限界を超えたということ。日常的な暴力行為があったことは想像に難しくありません。
妻にDV「レビー型小体認知症」で暴力的に
原田容疑者には輝かしい経歴と申し分のない社会的地位もあります。そのような立場の人間が自身の感情をコントロールすることも出来ず、妻に暴行を加えるなど考えにくことですが、自分の意志とは違うところに原因があるようです。
その原因と考えられるのが認知症です。
下記資料にもあるように60歳を過ぎると認知症の有病率が上がってきて、70代後半になると、7~8人に1人が認知症の状態になってしまいます。
原田容疑者は現在72歳、すでに認知症を発症していると考えられます。
そして認知症になると感情が抑えられなくなるという症状があります。
脳の機能低下が原因で、不安や怒りの気持ちを表現できなくなり、暴力や暴言に繋がってしまうことは広く知られています。
【脳の機能低下で感情が抑えられない】誰でも怒る事はありますが、通常は、少々嫌な事があってもその感情を表に出さずに抑えられているはずです。しかし認知症患者さんの場合、脳が障害されているため、抑制が難しくなることがあります。また、怒りを感じても、不安や怒りの気持ちを表現できなかったり、伝えにくいため、暴力や暴言といった行動につながるのです。
引用:認知症ねっと
またレビー小体型認知症では、幻覚などが見えるため、恐怖や振り払いたいという衝動から、暴れたり暴力が出ることもあります。
引用:認知症ねっと
幻覚や妄想は本人にとっては現実、それを否定されると自尊心を傷つけられ暴力行為へと繋がります。
今までの功績をみれば原田容疑者はプライドが高くナルシストな人間性。
ずっと養ってきたと自負のある妻から、否定的なことを言われ日常的なDVに及んでいたのでしょう。
原田泳幸の妻はシンガーソングライターの谷村有美
報道では被害者の方を50歳代の妻と報じていますが、原田容疑者の妻は90年代に「信じる者に救われる」や「ときめきをBelieve」などのヒット曲をとばし活躍したシンガーソングライターの谷村有美さん。
わっ
谷村有美が被害者だったのか— ロン太 (@ranzemayutan) February 6, 2021
谷村有美が被害者だったのか
原田容疑者と谷村有美さんは2002年に結婚。この2人にどんな接点があるのか不思議でしたが、原田容疑者がアマチュアバンドをやっていたことで、音楽イベントで知り合ったようです。
原田容疑者は17歳も離れた若い妻を貰い、谷村さんは超が付く玉の輿に乗ってお互いwinwinのはずでしたが、警察を呼ぶほどのDVを受けた谷村さんにとって、この結婚は失敗だったようです。
「プロ経営者」から「疫病神」に転落
原田容疑者は東海大学工学部通信工学科を卒業後、数社を経て1990年にアップルコンピュータジャパンに入社。1997年には経営不振に陥ったアップルコンピュータ日本法人の代表取締役社長に就任しました。
当時40社強あったアップルの一次卸を4社に絞り、3000店あった販売店を100店に削る大改革を断行し、経営不振からのV字回復に成功し「プロ経営者」の名声を確固たるものにしました。
そしてアップルでの手腕を買われマクドナルド本社からヘッドハンティグされた原田容疑者は、初めの頃は日本マクドナルドでも結果を残しましたが、次々に打ち出すキャンペーンは不発、次第に業績は悪化し10年にわたって君臨したトップの座から降りることになりました。
また、その後ベネッセの社長に就任しましたが、就任直後に顧客の2千万件にもおよぶ個人情報漏洩事件が発覚し、その初期対応の不味さなどもありわずか2年で社長を退任、マクドナルドの失敗もり「疫病神」と呼ばれるようになりました。
原田泳幸逮捕って・・・
色々な人の怨念が詰まってそう・・・
意識高い持ち上げてる人が居て疫病神とか言ったらえらいキレられたが
やっぱり疫病神やん— 師匠 (@bubuchandesu) February 6, 2021
色々な人の怨念が詰まってそう・・・
意識高い持ち上げてる人が居て疫病神とか言ったらえらいキレられたが
やっぱり疫病神やん
行く企業行く企業で疫病神とされていた原田泳幸だがついに身内に手を出したか…( ´・ω・)
— 【勝利へ導く希望の象徴】SA2 (@SA2_SA999) February 6, 2021
原田泳幸はマックを迷走させた後にベネッセに行って、そこで個人情報流出があったせいで疫病神っていう印象しかない
— ポロロッカァ!(ペルソナ大好きおじさん) (@OppaiJunkie) December 1, 2017
原田泳幸の今はゴンチャジャパン社長
2019年12月に原田容疑者は国内大手タピオカ飲料店のゴンチャジャパン社長に就任しました。
ブーム終了の兆しが見えるタイミングでの原田容疑者の社長就任に、タピオカブームの終焉を感じる人も多かったようです。
タピオカブーム終了のお知らせ:
ゴンチャジャパン社長に原田泳幸氏 タピオカ飲料大手: 日本経済新聞 https://t.co/IyldTi3vu8— 赤木智弘@こんにちわ、ギーアカです (@T_akagi) November 26, 2019
たこが自分の足をかじる経営、コストカットだけの原田を社長に据えた時点でもうブーム終了準備だなとしか思えない。
ゴンチャジャパン社長に原田泳幸氏 タピオカ飲料大手:日本経済新聞 https://t.co/ZxX0MwbC6z
— ttensan2nd (@ttensan2nd) November 27, 2019
皮肉にも、この後すぐに世間の予想どおりタピオカブームは終了しましたが、本来これからが原田容疑者の手腕の見せ所で、最後のリベンジチャンスだったはず。
それが妻への暴行という何ともくだらない事件で、幕を閉じることになってしまいました。
コメント